-
おためし2種 100g×2種 マンデリン/イリガチャフG1
¥ 1,480
お試しセットとして100gで、産地の違いと、煎り加減の違い(深煎りと、浅煎り)の味わいの違うものをご用意しました。エチオピアの浅煎りのモカと、インドネシアの深煎りのマンデリンそれぞれの香り違い、味わいの違いを楽しめるセットになってます。 ※本商品数量が1つの場合ネコポスあるいは宅急便コンパクトの配送となります。また、他の商品と複数選んだ場合は、ヤマトの宅急便の配送となります。 ネコポスの場合はポスト投函の為、外装が雨に濡れることがありますが、中は雨に濡れないよう包装しています。
-
おためし3種 100g×3種 モカ/ブレンド/マンデリン
¥ 2,130
浅煎りの銘柄は、モカ。特徴的な香りに香ばしい風味あるシダモ地区G1、中煎りの銘柄は産地の違う4種類をバランスよくブレンドしたもの、深煎りの銘柄は、インドネシアのマンデリンTabooの深いコク それぞれ香味の違う3種類をまとめたセット。 ※本商品数量が1つの場合ネコポスあるいは宅急便コンパクトの配送となります。また、他の商品と複数選んだ場合は、ヤマトの宅急便の配送となります。 ネコポスの場合はポスト投函の為、外装が雨に濡れることがありますが、中は雨に濡れないよう包装しています。
-
アビシニアモカ(エチオピア イリガチェフG1フローラル) 浅煎り 200g
¥ 1,430
エチオピアシダモ地区のイリガチャフ村。ラズベリーの風味、花のような香りが特徴です。 透明感が秀逸で、クリーンでクリア、茶珈香の焙煎で浅煎りでも酸味を抑えて、独特な風味を楽しめるよう焙煎しています。
-
グアテマラ アンティグア アゾティア農園 中煎り 200g
¥ 1,310
レインフォレストアライアンス認証。 優しい、甘みと香りがあり、癖がなく飲みやすいです。 アゾンティア農園はアンティグアの優良農園です。
-
コロンビア パシオン デ・シエラ 中煎り 200g
¥ 1,330
高地産のティピカ種。甘く上品な酸味とフルーティーアロマが特徴的、 中煎り、深煎りそれぞれ違った味わいが楽しめます。 中煎りのコロンビアは香ばしい甘い香りの奥にわずかな酸味が楽しめます。
-
ペルー マチュピチュ 中深煎り 200g
¥ 1,180
JAS有機認証。 標高 1,700~1,800Mの高い高地でじっくり育てたれた珈琲は、伝統的な発酵水洗で精製されたあとアフリカンベッド・パティオで100%天日乾燥された豆です。 豊かなコクと酸味と苦みのバランスが良いです。少し、深めの中深煎りで焙煎しています。
-
エチオピア シダモG2 浅煎り 200g
¥ 1,240
エチオピア シダモ地区のG2 珈琲の香ばしい甘味のある香味の奥にモカの特有の香りが ほのかに香りひろがり、飲みやすいモカ。モカが苦手という方にもおすすめです。 華やか香味が楽しめるよう焙煎(ハイロースト)
-
パプアニューギニア シグリ農園 中煎り 200g
¥ 1,240
コクと円やかな甘味とアロマ。ミルキーな香りが特徴的です。 豆本来のアロマを楽しめるよう中煎り(シティーロースト)で焙煎
-
ケニア レッドマウンテン AA 中深煎り 200g
¥ 1,730
ケニアのキリニャガ地区の肥沃で赤い大地の恵みをいっぱいに詰め込んでいます。 上品な香り。スッキリとした味わいですが、深いコクを感じます。
-
新規追加商品 東ティモール レテフォホ村
¥ 1,220
東ティモール最高峰ラメラウ山の中腹にあるレテフォホ村で収穫された珈琲です。レテフォホ村は、熱帯でありながら標高1450メートルを超える高地であるため昼夜の寒暖差が大きく、朝夕のたっぷりとした霧、年間の雨量も多く、コーヒーの生育には理想的な条件がそろっています。農薬や化学肥料を一切使わない昔ながらの自然農法で栽培し、完熟豆のみをていねいに手摘みされた珈琲豆です。バランスの取れた透明感のあるすばらしい珈琲豆です。コクや、甘みを感じられるように、少し深めの中深煎りで焙煎しています。
-
ナチュラル アビシニアンモカ 浅煎り(イリガチャフG1ナチュラル) 200g
¥ 1,520
エチオピアシダモ地区のイリガチェフ村。 果肉付きで乾燥後脱穀したナチュラル精製方法の貴重な豆 浅入りで独特な風味を楽しめるよう焙煎(ハイロースト)
-
ブラジル セラード地区 ムンドノーボ/アマレロ 中煎り 200g
¥ 1,030
ブルボンアマレロとムンドノーボ種をブレンド。アマレロのソフトな味わいとムンドノーボの香ばしい甘味のあるナッツやカカオのフレーバーが楽しめて、中煎りで軽やかで後味もスッキリとしています。
-
アラビアンナイト (イリガチャフG1ナチュラル深煎り) 200g
¥ 1,520
-
マンデリン アチェG1 ゲガラン 深煎り 200g
¥ 1,370
ache地区 標高1400m〜1600m (インドネシア スマトラ島) マンデリンのグレード1の銘柄、深煎りでコクと香りを楽しめますが、後味がスッキリとしています。
-
キリマンジャロ タンザニア リビングストン農園 200g
¥ 1,240
アルーシャ地区の最上級品 キリマンジャロらしい酸味と甘味がが感じられる様に中浅煎り(ハイロースト後半)で焙煎
-
ブラジル サン・ジョン・グランデ農園 ムンドノーボ 深煎り 200g
¥ 1,030
ブラジルのセラード地区のサン・ジョン・グランデ農園のムンドノーボ種です。香ばしい甘味のあるナッツやカカオのフレーバーが楽しめます。深煎りにすることで、ビターチョコレートのような香りが楽しめます。
-
コロンビア パシオン・デ・シエラ 深煎り 200g
¥ 1,330
高地産のティピカ種。 深く煎ることによってコクと旨み、甘みを感じます。
-
マンデリン Taboo 深煎り 200g
¥ 1,520
マンデリンは品種の特定が難しい中で、現地の村でアテンという品種で取引されている物です。 TABOOとは現地の人々は「すばらしい」と親しみを込めて呼びます。 深いコクがあります。
-
ママサ カロシ トラジャ 深煎り 200g
¥ 1,520
標高1400m〜1600m ママサ・トラジャ・カロシ地区の良品です。 コクと苦みが楽しめる一品です。 その深みがわかるように深煎り(フレンチロースト)で焙煎しています。